こんにちは!スモールジム小手指 代表の佐藤です。
「猫背の原因」
何度か取り上げてきた“猫背”ですが、普段の姿勢が重要だと述べてきました。
意識の中ではあっても、デスクワークなどを行ってる最中に、
無意識に前のめりになってしまったり、スマホを操作するときに、
ついつい、“猫背”になっていることがありますね。
ここは地道な取り組みが大事ですね。
猫背になりづらい姿勢を強制的につくる骨盤サポートグッズや、
パソコンスタンドの活用、スマホは目線の高さで操作する癖をつけるなどなど。
そして、違った角度から見ると、実は“体の中”にも注意が必要です。
たまに、“お腹の調子が悪い”と前屈みになることはありませんか?
この腹部を庇う姿勢が“猫背”を助長する可能性があります。
なので、腸活などで知られる腸内環境を整えることも、
“猫背”改善・予防に繋がってくることもあります。
“目に見えない”ところへのアプローチも見逃さないようにしていきましょう。
スモールジムでは、“より良い人生の為の、より良いからだづくり”の提供に全力を注いでおります。
“より良い人生の為のより良いからだづくり”を手に入れたい方は、当クラブへ是非一度足を運んでみてください。
今なら体験会実施中です!
“スモールジム”小手指では、“より良いからだづくり”を手に入れるための考え方を大事にしています。
加齢と共に、行動範囲が狭くなり、交友関係も少なくなり、楽しみが減っていく。
そんな人生は、誰も望んでいませんね。ならば!望む方向へ突き進んでいきましょう♪
ぜひ“スモールジム”にて、“より良い人生”を築いていきましょう♪
