「呼吸の質を上げるために」

こんにちは!スモールジム小手指 代表の佐藤です。

 

「呼吸の質を上げるために」

 

普段何気なく行っている“呼吸”ですが、この質を高めようと思う方は少ないように感じます。

前回にも挙げたような“本当に困った状態”を感じにくいのが、その理由の一つでしょう。

それは事実なので、強要はしませんが、教養程度に知っておくのも良いでしょう。

 

“呼吸”とは、“吸うことで肺が広がって、胸の周り(胸郭)が広がる”と、

思っている方が多いと思います。

実は、これは誤りです。正しくは“胸の周り(胸郭)が広がることで空気が入ります”。

 

何を伝えたいかと言いますと、“胸まわりの筋肉を緩めること”が、

呼吸の質を上げるには重要になってきます。

 

デスクワークなどで猫背になれば、胸まわりが縮まり、呼吸の質も下がります。

だからこそ、“呼吸法”も大事ですが、その前に“(背中も含めて)胸まわりのストレッチ”を行い、

多くの空気が入るスペースを確保する働きかけをしていきましょう。

 

“全集中常中”のためには、胸まわりを広げる準備が必要です。

これであなたも呼吸の使い手に一歩近づきましたね。

 

スモールジムでは、“より良い人生の為の、より良いからだづくり”の提供に全力を注いでおります。 

“より良い人生の為のより良いからだづくり”を手に入れたい方は、当クラブへ是非一度足を運んでみてください

今なら体験会実施中です!

 

“スモールジム”小手指では、“より良いからだづくり”を手に入れるための考え方を大事にしています。

 

加齢と共に、行動範囲が狭くなり、交友関係も少なくなり、楽しみが減っていく。

そんな人生は、誰も望んでいませんね。ならば!望む方向へ突き進んでいきましょう♪

 

ぜひスモールジムにて、より良い人生を築いていきましょう♪