こんにちは!スモールジム小手指 代表の佐藤です。
「脳をクリアに保つために」
“久しぶりに偶然会った方の名前が思い出せない、、、”
そんなお悩みありませんか?と、何かのコマーシャルみたいな質問ですが、
このシグナルは見逃せないですね。
何故なら“認知機能”が衰えている可能性を示唆してくれているからです。
“脳トレ”などのキーワードもメディアなどで、よく目にしますが、
ここでは、“血管・血流”を強く(良く)するのに役立つ栄養素について触れていきます。
有名なものが、ビタミンE、EPA、イチョウ葉、シナモン、ルイボスティーなどです。
そして、嗜好品としてもあり、“お酒”が飲める方であれば、
是非お勧めなので、“赤ワイン”です。
赤ワインには抗酸化物質であるレスベラトロールをメインとして、
血管・血流を良くする効果が期待できます。
毎日500mlまでであれば、認知症予防に効果的という研究データもあります。
(週1回は休肝日をとりましょう)
栄養素を挙げましたが、実は“お酒を酌み交わした会話”という交流が、
とても重要ですね。笑い合える環境を持つことが“より良い心身づくり”には不可欠です。
スモールジムでは、“より良い人生の為の、より良いからだづくり”の提供に全力を注いでおります。
“より良い人生の為のより良いからだづくり”を手に入れたい方は、当クラブへ是非一度足を運んでみてください。
今なら体験会実施中です!
“スモールジム”小手指では、“より良いからだづくり”を手に入れるための考え方を大事にしています。
加齢と共に、行動範囲が狭くなり、交友関係も少なくなり、楽しみが減っていく。
そんな人生は、誰も望んでいませんね。ならば!望む方向へ突き進んでいきましょう♪
ぜひ“スモールジム”にて、“より良い人生”を築いていきましょう♪
