「三日坊主」

こんにちは!スモールジム小手指 代表の佐藤です。

 

「三日坊主」

  

「新しいことを初めても続かない」という方も多いのではないでしょうか。

いわゆる“三日坊主”というものですね。

これは以前にも触れました“本当に困っていない状態”において、

その目的が不明確なままでスタートした事で起きやすいものと感じております。

 

要は“それをしなくても困らない”から“やらない(続けない)”のでしょう。

分かりやすく言えば、“食事をすること”は決して三日坊主にはなりませんね。

何故なら、“食べなくなれば命がもたない”からです。

 

「体重が減ってきた」、「肩こりが軽くなった」、「寝付きが良くなった」

などなどの“快適経験”をする事で、継続意欲は育まれて、

“より良い心身づくり”は向上していきますね。

 

“予防”という観点においては、こうした細やかな変化を噛みしめつつも、

“本当に困った状態”に陥る前に、行動へ移すことが、

結果的に“将来に待っている大きなリスク”を減らす助けになる事でしょう。

 

“スモールジム小手指”では、“予防”に関するアプローチを大切にしています

 

加齢と共に、行動範囲が狭くなり、交友関係も少なくなり、楽しみが減っていく。

そんな人生は、誰も望んでいませんね。ならば!望む方向へ突き進んでいきましょう♪

 

ぜひスモールジムにて、より良い人生を築いていきましょう♪

“より良い人生の為のより良いからだづくり”を手に入れたい方は、当クラブへ是非一度足を運んでみてください

今なら体験会実施中です!

 

“スモールジム”小手指では、“より良いからだづくり”を手に入れるための考え方を大事にしています。

 

加齢と共に、行動範囲が狭くなり、交友関係も少なくなり、楽しみが減っていく。

そんな人生は、誰も望んでいませんね。ならば!望む方向へ突き進んでいきましょう♪

 

ぜひスモールジムにて、より良い人生を築いていきましょう♪